駒の動かし方

駒の動き方とチェスボードのセットの仕方を知ろう!

チェスの勉強中?友達や家族とチェスで遊びたい?このコースはそんなあなたにピッタリ!チェスで使うものを覚えてボードをセットしたら、さっそくチェスのゲームをプレーしてみよう!

ここで学ぶのは

  • チェスボードのセットの仕方
  • ポーンのプロモーションについてと、そのやり方
  • 全てのチェス駒の動き
  • チェックメイトとゲームの勝ち方

キングとゲームの勝ち方

チェスはエキサイティングで学ぶのが簡単。8x8のボードの上で64マスと32個の駒を使ってプレーします。相手のキングをチェックメイト するー捕らえるーと勝ち。キングは最も重要な駒ですが、最も強い駒ではありません。キングはすぐ隣の上下、横、斜めのマスに動くことができます。
1 分
5 課題

クイーン (Queen)

チェスにおいて最も重要な駒はキングですが、最も強いのはクイーン。クイーンはキングと同じように前後、横方向、そして斜めに動くことができます。でも、キングと違ってクイーンはこれらの方向に好きなだけ動かすことができます。ただし、クイーンは動く方向にある他の駒を飛び越えることはできません。
1 分
5 課題

ルーク (Rook)

クイーンと同じように、ルークは前後、横方向に動くことができます。でも、クイーンと違って斜めには動くことができません。
1 分
5 課題

ビショップ (Bishop)

ビショップはクイーンのように斜めに動きます。でも、前後、横方向には動けません。ゲームのはじめ、プレイヤーはそれぞれ白マスのビショップと黒マスのビショップの2つをもっています。
1 分
5 課題

ナイト (Knight)

ナイトは直線に動かない唯一のチェス駒です。ナイトは一方向に2マス、そこから別方向に1マス曲がるという動き方をします。たとえば、上方向に2マス、そこから左に1マスのように動きます。右方向に2マス、下に1マスといった動きもできます。動きのパターンはいつも2マス+1マスの形になり、アルファベットのLの形のようになります。もうひとつのナイトにユニークな点は、ナイトは他の駒を飛びこえることができる唯一の駒だということです。
1 分
5 課題

ポーン (Pawn)

基本的に、ポーンは一回の手で1マス前に動きます。でもポーンにはいくつかの大事な特徴があります。まず、初めて動くとき、ポーンは1マスか2マス前に進めること。それと、ポーンは動く方向に駒を取ることはできません。ポーンが取ることができるのは、1マス斜め前にある駒だけ。ポーンは前にしか進むことができない唯一の駒でもあります。
2 分
5 課題

ポーンのプロモーション

ポーンがボードの端に行くと、プロモーションをして、他の駒に変身します。ポーンは、ナイト、ビショップ、ルーク、クイーンのいずれかになることが出来ます。最強の駒であるクイーンが選ばれることが最も多いです。
1 分
5 課題

アンパサン

チェスにおいて最も変わったルールなので、きちんと理解しましょう。アンパサンは、ポーンが2マス動いたときに起こります。その直後の番、相手は自分のポーンで、まるでそのポーンが1マスしか進んでいないかのように、取ることができるのです。たとえば、もし黒のg7ポーンがg5に進んだとすると、白のh5ポーンは黒のポーンをg6マスに進んで取ることができます。この動きができるのは、ポーンが2マス動いた次の番だけ。他の手を指したら、そのあとアンパサンはできません。
1 分
5 課題

動き方と取り方

チェスのゲームに勝つために重要なストラテジーのひとつは、相手のピースを取ること。ほとんどの場合、駒の取り方は駒の動きと同じ。ポーンだけは、前に動いて、斜めに駒を取ることを覚えておきましょう。
3 分
5 課題

チェック

相手のキングを取るために攻撃をすることをチェックと言います。チェスにおいてキングを取ることは絶対できないので、攻撃された側はチェックから逃げないといけません。 チェックは、手の後ろに「+」をつけて表します。たとえば、ナイトがg6に動いてチェックをしたときは「Ng6+」となります。
1 分
5 課題

チェックの逃れ方

チェックをかけられたら、必ずチェックから逃げなくてはなりません。チェックから逃げるには、キングを動かす、他の駒でチェックをブロックする、チェックをしている駒を取るといった方法があります。
1 分
5 課題

チェックメイト

相手にチェックをかけ、相手がチェックを逃げられなければ、あなたの勝ち。これをチェックメイトといいます。
1 分
5 課題

キャスリング

キャスリングはキングを守り、ルークをアクティブにする特別な手。チェスで唯一、2つの駒を1手で同時に動かせる瞬間です。キングは右か左に2マス動き、ルークがキングのすぐ反対側に動きます。キャスリングができるのは、ルークとキングがまだ動いておらず、他の駒が間にないときだけ。チェックされたときや、キングが通るマスと移動先のマスに相手駒の利きがあるときは、キャスリングできません。
3 分
5 課題

駒の動かし方

ルール
13 レッスン
18 分
65 チャレンジ