美しい一手
みささチェスサークル

美しい一手

Masacoma のアバター
| 0
こんばんは。昨日の続きを投稿します。
チェス会での対戦手を考察しています。
白が優勢な場面だったはずが、なぜ負けたのか、という問題でした。
その局面は昨日の投稿をご参照ください。
さて、その後白が指した手は、
[ Ng5, ]
でした。
その後、黒は
[ ..., Qf5 ]
と白ナイトの攻撃を避けつつもビショップを攻撃、
これを想定していなかった白は、焦ってキングをチェック
[ e6?! , ]
という局面です。
守られていないf4ビショップは、簡単に取られてしまいますね。

白は、ビショップを取られてもxd7と、
さらに前進して圧力をかける狙いでしたが、

しかし、そもそも今回の Ng5自体が誤りでした。

両者が気が付かなかった、さらに強烈な白の手があるのですが、

おわりでしょうか

[ Bxd7!, ]

白ビショップのフォークにより、黒クイーンが逃げれば Bxc8と黒ルークが取られます。
黒クイーンが

[ …, Qxd7 ]

と取れば 

[ e6!, ]

白eポーンが黒クイーンを攻撃しつつ、黒キングへチェックをかける
ディスカバードアタックによる二重攻撃です!

黒は、逃げても防いでも、大きな損失を被ることになります。

こんな芸術的な一手が隠れていたなんて!

現実で指せたかもしれないと思うと、気づけなかったことが悔やまれます。

白は、[ Ng5, Qf5 ]の後でも [ Bxd7, ] とできましたね。
焦りは禁物。

実際には、白はf4ビショップを取られ、
さらに参戦してきた黒d6ビショップなどにより
攻撃しきる前に追い詰められてしまいました。

いかがでしたか。

こうして考察するのは、自身の上達のためにもなりますし
仲間との交流をさらに深めるものにもなるのでおもしろいですよ。

あなたならどう指しますか。

さらにいい手がある、とか
ご意見、ご感想などメッセージおまちしています。

クラブ参加もお気軽にどうぞ!
 club 「みささchessサークル」 chess.com