ブログ

第26回 ジャパンリーグ

skramchi
| 0

 こんにちは、skramchiです。

 今回は第26回ジャパンリーグを振り返って記事を書いていこうと思います。

 大会は8月11日から14日までの4日間、計7ラウンドで行われました。また大会後にはGMとの同時対局も行われました。

null

   初日の11日の9時40分に開会式。10時から第1ラウンド開始だったのでこの調子で行くと第1ラウンドに5分程の遅刻ですが、始発の新幹線に乗り、その後最速の乗り換えで来ているのでこれ以上は早く来れなかったのです。

 と、ここで知人に「ピオ(大田区産業プラザPIO)じゃないよ」と言われ、

null

 そうなんですね。大会は大田区産業プラザPIOと大田区民センターの2つの会場で行われるのですが、大田区産業プラザPIOに行くときは京急蒲田駅で、大田区民センターに行くときはJR蒲田駅で降りなければいけないんです。ややこしいですね。

 しかし私はそのことを知っていたので事前に入念に調べていました。ツイートの方が間違いで、ちゃんと正解の電車に乗っていたわけです。いえ、乗っていたはずでした。

 

 

 ……事件は唐突に起こります。

 

null

 

null

 会場に着く前に詰みました。55分に着くはずの電車が着かない。調べてみるとなんと違う電車に乗っているではありませんか!?
 どうやら9時21分発の京浜東北線に乗っていて、その電車が品川駅で違う路線に切り替わっていたのです。
 事前に調べていたのは9時22分発の京浜東北線でした。つらすぎる。
 その後なんとか軌道修正しましたが第1ラウンドは40分遅刻。幸いラウンドの開始から1時間遅刻で強制byeというルールだったので不戦敗だけは逃れましたが、持ち時間が足りず負けてしまいました。
 
 「タイムトラブルを避けるために一番最初にすべきことは遅刻しないこと」という言葉が浮かんできました。よく理解していたつもりで、実際にそうならないように事前にしっかり調べていたはずなんですけどね……。
 まぁ今後同じミスをしないように気を付けたいと思います。
 
 結果は以下の通りでした。
 

 持ち時間:90分累加30秒、40手後追加30分

 第1ラウンド 白 Grünfeld Defence 負け

 第2ラウンド 黒 Queen's pawn game 勝ち

 第3ラウンド 白 Modern defence 勝ち

 第4ラウンド 黒 Reti opening 負け

 第5ラウンド 白 Queen's Gambit Declined 負け

 第6ラウンド 黒 Nimzo-Indian Defence 勝ち

 第7ラウンド 黒 English Opening 負け

 GM同時対局 白 Queen's Gambit Declined 負け

 3勝4敗 3.0/7.0p 47人中28位

 

 残念ながら負け越してしまいました。特に最終7ラウンドでは完全に優勢なところからの酷いブランダーで逆転を許し、Aクラス(レート1864以下)での優勝を逃してしまいました。

※Aクラスの最高得点は3.5pでした。

 しかし今回の対戦相手はレート上が5人、レート下が2人と、強敵ぞろいで、全てのゲームを通してとても勉強になりました。またGMとの同時対局という珍しい経験も出来て良かったです。

 今回は第3ラウンドから、白番。

 1.d4 g6 2.c4 Bg7 3.Nf3 d6 4.Nc3 c5?! 5.e4

A40 Modern defence

 1.d4 g6は初見でしたが、別に突飛な手と言うわけでもありません。自然な手を指しつつ、なるべく自分が理解しやすい局面を求めます。2.e4とはせずに2.c4。

 4...c5?! は対局後に聞いたところ、5.d5 f5!と、dポーンを突きこした時にダッチ・レニングラードのような戦型を目指すための手だったようです。

 対局時には気づきませんでしたが、この手に対して白は5.dxc5! として黒にキャスリング権を放棄させ、若干優勢なクイーンレスのミドルゲームにすることが出来たようです。ただし対局中にこの手に気づいたとしても、優勢を活かせる自信がないので指すことは出来なかったと思います。

 代わりに指したのは5.e4。

 シシリアン・アクセラレーティッド・ドラゴンのマローツィバインド型を目指します。

 私は1.e4のオープニングが全く出来ないわけではないのですが、こういう大会で武器に出来るようなレベルではありません。シシリアンについても完全に門外漢なのですが、マローツィバインド型は稀にKIDなどで黒からのc5を放置してcxd4とポーンを取られるとトランスポーズすることがあります。

 マローツィバインドは白マスにポーンが並ぶので白マスビショップがバッドビショップになりやすいという欠点がありますが、割とクローズドな局面になるので個人的には比較的指しやすいです。黒は白マスのバッドビショップ対ナイトのエンドゲームを目指して指すことになります。

5...cxd4 6.Nxd4 Nc6 7.Nc2!? Nf6
 7.Nc2!? はいずれb4と突いてクイーンサイドで仕掛けるための一手です。しかし黒は7...Bxc3+! とすることで白の作戦を瓦解させることができます。bファイルからポーンを失うのでナイトを退いた手が手損になり、黒にとってハーフオープンファイルであるcファイルにダブルポーンを持つことになります。黒はドラゴンビショップを失いますが十分に戦えるでしょう。

8.Be2 Bd7

 8...Bd7自然な手のように見えますが、d7マスはキングサイドのナイトを退いてドラゴンビショップの斜線を開くために開けておきたいマスです。Nf6-Nd7-Nc5などとマヌーバリングします。

9.Be3 Rc8 10.f3 O-O 11.O-O b6

 11...b6は恐らくNa5と指してc4ポーンにアタックするときに、a7ポーンを守る手だと思います。取り立てて悪い手と言うわけではありませんが、クイーンのためのa5-d8ダイアゴナルを塞ぎますし、なりよりc6がホールになります。ポーンが落ちることに構わずに11.Na5として攻勢をかけるか、11.Ne8や11.Be6など、他のピースの再配置をした方が良かったと思います。

12.Qd2 Na5 13.Na3

 13.Na3としてc4を守っていますが、ここでは単に13.b3! とすることができました。ドラゴンビショップが睨んでいるのでbポーンを突くのは怖いですが、ここでは事前に10.f3としてe4ポーンを守っているので、わざわざナイトを端に持っていかなくても良かったです。

 キャスリングを遅らせて10.f3を指しているというのに、前後の手の目的が若干噛み合っていません。

13...Qc7

 c4に対してさらに圧力を加える一手。しかしこのクイーンはいずれまた動かさなければいけなくなります。この辺りで少し白が指しやすくなってきました。

14.Rac1 Be6 15.Nd5 Qd7 16.Rfd1 Ne8 17.Nb5

 17.Nb5としてc4を守る必要のなくなったナイトを中央に戻しに行きます。しかしここで白は17.b4! とすることができました。

(1) 17...Nb7

 クイーンのa7ポーンに対する紐がなくなるので、ここで18.Nb5とすると黒がa7ポーンを守るためにテンポを稼ぐことができます。

(2) 17...Nc6

 18.c5! が強力で、16...Ne8としてd5マスとd7マスへの利きを失っているために、白のハーフオープン-dファイルでの攻撃力が増しており、さらにはバッドビショップだった白マスビショップも活性化されます。

17...f5 18.Nd4

 最善手は18.Bxb6! axb6 19.Nxb6 Qd8 20.Nxc8。しかし黒マスビショップを失うので黒マスが非情に弱くなり、さらに黒の20手目が複数予想されるので難解です。

(1) 20...fxe4 21.Nca7 exf3 22.Bxf3 Nxc4

 エクスチェンジアップですが2体のナイトが連結している悪形で敵陣に取り残されています。

(2) 20...Nc6 21.exf5 Rxf5 22.Nxe7+ Nxe7

(3) 20...Qxc8 21.Qxa5 Bxb2 22.Rc2 Qc5+ 23.Kh1 Be5

など。

 結局20手目の黒の手が分からず、想定できる全ての手に備えてそれ以降の手順を読む、なんてことも出来そうになかったので18.Bxb6! とすることは出来ませんでした。

18...fxe4 19.fxe4 Nf6 20.b4!
 検討でも話していたのですが、やはりこの手がクリティカルだったようです。
 ピース交換の前にナイトによるc4への利きを排除し、バッドビショップだった白マスビショップが一気に活性化します。
 
20...Nc6 21.Nxf6+ Bxf6 22.Nxe6 Qxe6 23.c5
 ついに局面を開きます。白は2ビショップによる優位に基づいた攻勢に出ました。
23...Qxe4?
 黒は白のBc4の狙いに対処しなければなりませんが、ここは23...Ne5として再びナイトによってc4マスへ利きを作るべきでした。
24.Bc4+?
 所謂「何かありそうな局面」で何も見つけることが出来ませんでした。
 「自身が優勢に立っている。勝ち切らなければならない」というプレッシャーから、b4ポーンを救わなければならない、となぜか消極的に考えてしまいました。ビショップでチェックをかけつつ黒クイーンの横利きを遮断します。
 しかし最善手は黒がa8-h1ダイアゴナルを不用意に開いたことを咎める手、24.Bf3。
 c6のナイトを標的にしたタクティクスで、この後白はクイーンサイドに強力なパスポーンを手に入れます。24...Qxb4 25.Bd5+ Kg7 26.cxb6 Qxd2 27.Rxd2 Nb4 28.Rxc8 Rxc8 29.b7 (29.bxa7) など。
24...Kh8?
 再び25.Bd5 とするチャンス。
 黒は24...e6としてチェックを防ぎつつd5マスを支配するのが最善の防御でした。
25.cxd6?
 再三のチャンスを悉く不意にしてしまいました。ほぼ互角の局面に戻ってしまいます。
25...Ne5 26.Bd5 Qg4 27.d7?? Qxd7
 優位を失ったことに気づき、さらに着手空回ってしまいます。ナイトでは取れないと言う考えからポーンを突きますが、完全な見落としでクイーンに取られてしまいます。
28.Rxc8 Rxc8 29.Bb3 Qxd2 30.Bxd2
 ポーンが落ち、せっかくの20.b4! からの攻勢が完全に台無しになったのを自覚してようやく冷静になれました。2ビショップを持っている利点をより活かせると考えて1つのルークペアとクイーンを交換、局面を一度整理します。
30...Ng4
 一見31.Be6でフォークがかけられそうですが、黒の狙いは31...Bd4+ 32.Kf1 Nxh2+です。
31.Be1
 ビショップを退くことでdファイルを黒より先に支配しつつ、同時にf2マスを守ります。
31...Ne5 32.a4
 劣勢時はポーンを交換せよ、の言葉通りa5突きを狙います。
32...Nc6 33.Rc1 Bd4+ 34.Kf1 Rf8+?! 35.Ke2
 一般的にピースが3つキングに集中していれば、メイトやタクティクスの狙いを警戒しなくてはいけませんが、この局面に関しては中央はキングにとって安全な位置取りです。
 局後の検討に依れば、この34...Rf8+?!で白キングの中央進出を許してしまったことがあまり良くなかったようでした。
35...Ne5 36.Rc7 Nf7 37.Rxe7 Nd6 38.Rd7 Rf6?
 白黒合わせて、この対局最後のミス。34手目から既に相手方の持ち時間は残りわずかとなっていました。40手経過で追加30分と言うルールですが、タイムトラブルに陥った状態でこの難しい局面を40手まで正確に指し続けるのは困難だったようです。38...Re8+であれば白が若干有利ですが未だ互角でした。
39.Bh4 g5
 黒はg5突きで黒マスビショップのf2への守りを外しにかかりますが、今度はh6マスを支配するために白にメイトorピース取りの狙いが出来ます。
40.Bxg5 Re6+ 41.Bxe6 1-0
 
 この対局ではオープニングからミドルゲームにかけてじっくり時間を使い、中盤で上手くピース交換を行って2ビショップの強みを活かせる局面を作ることは出来ました。しかしその優勢を活かすことが出来ませんでした。
 この対局だけでなく、自分はミドルゲームからエンドゲームにかけて優勢を維持、または拡大すること、エンドゲームで勝ち切ることが出来ていないことが非常に多いです。この課題を意識して今後のチェスに活かしていければと思いました。

******************************************************************************

 ここまで閲覧して頂きありがとうございました。

 これで今年の大会の記譜解説は終わりになります。来年は全日本選手権には出ない(予選も)つもりなのでOTB活動は寂しい感じですが、その分こちらでLive chessで対局したゲームの記譜解説やエンドゲームの解説などの記事を挙げていければと思います。

 

 それでは皆さん良いお年を