Blogs

naruzoのチェス本レビュー!中盤編「チェスの第五歩 Dr.タラシュの中盤講座

naruzo
| 0

中盤編ラストに紹介するのはこの本。

チェスの第五歩 Dr.タラシュの中盤講座:アンパッサンチェス研究会 編 訳

チェスの第5歩 (Dr.タラシュの中盤講座 中級者のレベルアップ1)

------------------------------------------------------------------------------

第一部 タクティクスのレベルアップ

1・ピン

2・ダブルアタック

3・守られていないピース

4・守り手の除去

5・見せかけの守り

6・ディスカバーアタック

第二部 ポジション別攻撃法

7・ビショップを閉じ込める

8・b7(b2)に侵入したクイーンを捕獲する

9・[ビショップ(ルーク)を犠牲にして]キングの守りを奪う

10・ポーンによる攻撃

11・fファイルからの攻撃

12・f7[f2]ポイントからの攻撃

13・キャスリングポジションの破壊

14・gファイルからの攻撃

15・攻撃目標としてのh6[h3]

16・ルークファイル[a.hファイル]からの攻撃

17・クイーンとビショップによるh7[h2]への攻撃

18・h7[h2]へビショップの犠牲

19・h7[h2]へクイーン・ルーク・ナイトの犠牲

20・f6にナイトがいないときキャスリングポジションへの攻撃

21・2つのビショップでキャスリングポジションを攻める

22・クイーンサイドキャスリングの危険

23・窒息メイト

24・バックランクメイト-最終ラインの守備不足

25・パペチュアルチェック

26・オープンファイルのルークと、7段目[第七ランク]のルーク

27・相手ピースを挟んで直線上にあるピースへの効果

28・パスポーン

29・前進したポーン

30・攻撃目標としてのc6[c3]

31・横から攻める目標としてのb6[b3]

------------------------------------------------------------------------------

この本は、初級、低級、中級者向けの中盤本決定版かもしれない。

目次を見て「はは~ん」と思った方は買いです。

この本を読むには、できれば最低でも前に紹介した「チェス 魔法の戦術」を読んでからにしていただきたいです。

初級者では、ちょっと理解ができないかもしれませんが、日本語で書かれた本で、ここまでほどよく難易度が高い本は無いと思います。

巷では、「チェス戦略大全」という本がありますが、naruzoはまだ持っていませんが、絶対この本から読んだ方がいいと思います。

「チェス戦略大全」は、結構難易度が高いらしくて、端ポーンの是非、手を渡すタイミング、手抜きのタイミング等、勝負勘が付いてから読んだ方がいいと思います。

さて、本の構成ですが

全体図面が左ページに2~4つあり、その局面の手の作り方を右ページで解説しています。

それぞれの図面はどれも実戦的です(多分実戦を元に作ってると思う)。

2・ダブルアタックより

低級者は、つい2.exf7とチェックをしてしまいがちだが、ここまで読み切れれば余裕で2.e7とポーンを差し出す事が出来る。

10・fポーンによる攻撃より

非常に単純な手ですが、これで黒は次のメイトが防げません。

こういった直接的ではなく、一見一手ボンヤリした手まで読み切れれば余裕でルークを斬れますね。

簡単な問題を2例紹介しましたが、この様なパターンを知るのは大事だと思います。

「ここはなにかありそう」という嗅覚を磨けるでしょう。

この様な本を出版した関係者には脱帽します。

 

低級、中級者には絶対お薦め!

※ちなみにnaruzoが弱いのは本のせいではなくて、naruzoがちゃんと身に付くまで読んでいないからです。naruzoがお薦めする本は、おそらく誰からも異論はでないと思います。とにかく自分のレベルに合った本を、しっかりと何回も読みこなしましょう。 お互い。

ちゃんちゃん♪